『BALI deep展』 阿部和重ほか / 代官山ヒルサイドフォーラム

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

男の子にとってのバリ。

2005年上期のヒット商品番付が発表された。
東の横綱は「富裕層向けサービス」。西の横綱は「生鮮100円コンビニ」。勝ち組と負け組みに二分されたといわれる時代を立証するかのような結果だ。

西の大関には「ロハス」(LOHAS=Lifestyles Of Health And Sustainability)。「価格や効率ではなく、環境に配慮しつつ、自分の価値観でモノやサービスを選ぶスタイル」というような意味なのだろうが、いま、この言葉が注目される理由は、定義のゆるさに加え、勝ち負けなんてカンケーないじゃんと思っている人の多さと無関係ではないだろう。

気がつけば私も、ロハスなお仕事に囲まれている。アロマ、オーガニック、スローライフ、ヨガ、リラクゼーション・・・そんなキーワードだらけの日々。自らを振り返ってみると、日ごろ真摯な思いで書いているはずの美容法や健康法など、まるで遵守していない生活に笑ってしまうのだが、そういうテキトーなスタイルも、たぶん、ものすごくロハスなのだと思う。ロハスは曖昧。ロハスは寛大。ロハスはエゴ。ストレスフリーで好きなように生きている人は、みんなロハス!

私はときどき、心配になる。こんなにたくさんの情報があって、みんな、大丈夫なんだろうか。押し潰されたりしないだろうか。こういうふうに生きなくちゃ、この美容法をやらなくちゃという脅迫観念にとらわれたりする人はいないだろうか? だけど、ほとんどの女の子は、惑わされたりなんかしていない。ひとつに決めたりもしていない。その都度、好きなものを好きなだけ楽しんでいる。

危ないのは、実は、男の子だ。ナイーブな男の子は、自分の世界を乱されると病気になったり、アイデンティティの危機に陥ったりしてしまうから、惑わされないふりをするしかない。

というわけで、「バリ」が必要なのは、男の子だと思う。女の子はたぶん何だっていいのだが、男の子はバリを愛したら、バリがいいと思い続けるだろう。ひとつの定食屋を見つけたら通い続けるように。あれこれちょっとずつ違うものを食べたいとは思わないように。

「BALI deep展」は、東京で最も美しい場所のひとつで開かれている。まさに、パスポートの要らないバリ。映像と音楽と写真と阿部和重の文章が楽しめて、いい匂いがして、広々としていて、涼しくて、きもちいい。会場の外には、ロハス系セレブから届いた花輪が大量に並んでいて驚くが、旧山手通りを歩き、この展覧会をみて、ヒルサイドカフェでお茶を飲むというのは、悪くない夏のすごし方といえる。しかし! スローなはずのこの企画、なんと、たった6日間だけで終わってしまうのだ。その後はバリに会場を移し、1か月間近く開かれるようだけど。

すぐに終わってしまう「BALI deep展」は女の子のためのものだが、男の子のためには「終わらない箱」がもうすぐ発売される。牢獄の扉を思わせる重厚な箱の中に、BALI deep展がすべてつまって、約3万円。ナイーブな男の子感をもりあげるのは、もちろん阿部和重の文章だ。

「バリの時間を操作し、旅行者たちを安らかな夢へと導いてくれるのは、宿の屋根裏に棲む、一匹の巨大なヤモリである。この、『BaliDeep』という一つの入口もまた、ベッドの天蓋を這い歩く、巨大ヤモリのごとくさりげなく、快い睡夢の深みへとあなたを忽ち引きずり込むだろう」

*6.26まで代官山ヒルサイドフォーラムで開催中
*7.4~7.31 BALI Puri Lukisan Museum in UBUD

2005-06-24

こちらも、どうぞ。